奥殿小学校社会見学
2025.01.29
社会見学日記
昨日 29日は、 市内の 奥殿小学校
4年生 13名が社会見学にきていただきました。
職人さんのお話しタイムでは、
石の説明や、道具の説明をした後に、
職人の製作した、石作品(きつね)
の重量当てクイズをしました。

石の重さはなかなむずかしいようで、
正解者がいませんでしたが、ニアピン賞は、やはり先生でした。

正解者にプレゼントを渡す予定でしたが、職人さんの粋な計らいにより、
全員にプレゼントを渡していたようです。


#やきものワールド

2025.01.29 12:00 | 固定リンク | 未分類
福岡小学校社会見学
2025.01.28


市立福岡小学校4年生 102名が 社会見学に来てくれました。


 鳥居を製作している工場の見学では、 採掘場から運んできた、大きな原石や
 笠の部分の加工をしているところを見ることができました。

 町の中にある 神社の石鳥居を 上から見ることはないので、
 笠石の天面の形を見たときは、みんな感動していました。

 職人さんへの 質問タイムでは、石職人をやっていて、いやなことはないですか?
  と質問され、学校での生活と同じで、 時には ありますよ! と

  だけど、寒さに負けずに 毎日がんばっています! と答えさせていただきました。

  
2025.01.28 12:00 | 固定リンク | 未分類
岩津小学校社会見学
2025.01.24
社会見学
岩津小学校4年生  93名が
   1月24日(金)に来てくれました。
工場見学の一番人気は、大きなダイヤモンドカッターです。
大きな石をカットしているようすは、
迫力満点です。

普段見ることができない石の加工風景を目の前にして、みんな大感激でした。

体験学習では、ビシャンという道具を使って、加工の体験をしてもらいました。





2025.01.24 12:00 | 固定リンク | 未分類
岡崎聾学校社会見学
2025.01.21
岡崎聾学校の児童さんたちが 社会見学にきてくれました。

 所在地が、市内の北から南までとかなり移動距離が長いですが、
 学校から、バスと電車を乗り継いて、見学にきていただきました。


  最初に、組合事務所の2階で、職人さんのお話をきいてから、質疑応答をしました。

   たくさんの質問をしていただきましたが、中でも、石屋をやっていて、楽しいですか? と聞かれたときは、
   職人さんも 返答に 少し困っていたようすでしたが、
       この仕事に 自身と誇りをもってやっているという、真剣さを 感じていただけたようです。

   そのあと、体験会と 工場見学をしました。

 
  

2025.01.21 12:00 | 固定リンク | 未分類
愛知県東京事務所
2025.01.18




夫婦たぬき と 愚痴聞き地蔵

 愛知県東京事務所のショーウインドー に 愛知県の工芸品と名産品を展示するコーナーが開設され、

 石製品も展示させていただきました。

 愛知の銘酒と並んでおり、右手に通帳・左手に徳利を持った たぬきと

 お酒を交わしながら、 愚痴を聞いていただける お地蔵さんと
 イイ感じで 並べてあります。

 
2025.01.18 12:00 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -